今年の夏、映画「バービー」が公開されます。
それも子供に大人気のバービー人形が、実写版となり映画になるということで話題になっています。
ストーリーはもちろんのこと、映画に出てくるファッションも楽しみですね。
夏休み公開とあって、子供と一緒に楽しめたら嬉しいと思う方も少なくないはず。
こちらでは、お子様と映画「バービー」を一緒に見ようと思っている方に、年齢制限はあるか、対象年齢は何歳なのか、幼児も見れるのか、など実際に筆者が4歳児と見てきた感想も含めまとめていきます。
\10年ぶりの宮崎駿監督の映画が公開!/
君たちはどう生きるか映画の対象年齢は?小学生/幼児何歳から?上映時間についても
「バービー」実写の日本公開はいつ?
バービー実写映画の日本公開日は、2023年8月11日(金)です。
ちなみにこの日は、「山の日」で祝日です。
夏休み&お盆休み直前の公開スタートの映画ということで、混雑が予想されますね。
映画「バービー」公開日 : 2023年8月11日(金)
「バービー」実写のあらすじは?
どんな自分にでもなれる完璧で「夢」のような毎日が続く『バービーランド』。
そこはすべてが完璧で、毎日がハッピーな「夢」のような世界!
ピンクに彩られた世界で暮らす住人は皆が“バービー”であり皆が“ケン”と呼ばれている。
そこでバービーと恋人のケンが連日繰り広げるのはパーティー、ドライブ、サーフィン、デート!
ある日突然、身体に異変を感じたバービーは、あることをきっかけに〈悩みのつきない〉人間の世界へと旅立つ。
完璧とは程遠い人間の世界へ迷い込むバービーとケン。
そこで知った“世界の秘密”とは?
人間世界での出会いを通して気づいた、”完璧”より大切なものとは?
そしてバービーの最後の選択とはー?
吹き替えキャストからの映画へのコメント
武内さん
「単純なコメディかと思えば、ヒューマンドラマならぬドールドラマが待ち受けています」
小野さん
「誰でも分かり合える!みんな違って、みんな良いんだよ!とにかく馬鹿みたいに明るくて圧倒的にポジティブな、どんな人も笑顔になれる作品」
沢城さん
「生きてるけど人間ではないって難しい…!そして、まさかこんな鑑賞後感でこの映画を見終わる事になるとは」
「バービー」実写に年齢制限はある?
映画「バービー」に年齢制限はありません。
R指定などはなく、何歳からでも鑑賞することができます。
「バービー」実写のおすすめの年齢は?
映画「バービー」は年齢制限などなく、何歳からでも見れることが分かりました。
しかし子供といっても幼児、小学生、中学生・・とみんな同じように楽しめるのかというと、そうもいきませんよね。
そこで実写版「バービー」は何歳くらいから見れるのか調べてみました。
おすすめは6歳~大人まで
結論からいうと、映画「バービー」の対象・おすすめ年齢は指定されていません。
ディズニーの映画を参考にみてみると、
一般的に、1時間半~2時間近くあるディズニーアニメは3歳~4歳からとされています。
しかし実写版「バービー」の上映時間は約2時間です。

幼児にとっての、90分 or 120分は大きく違います!
よって、ストーリの完璧な理解度は別として、5~6歳の幼稚園年長さんくらいからなら、まずは座っていられるのではという見解です。
しかし5~6歳なら座って見れるとしても、内容は子供向けというわけではないようです。
ブログ後半のSNSのコメントなども参考にしてみてくださいね。
\10年ぶりの宮崎駿監督の映画が公開!/
君たちはどう生きるか映画の対象年齢は?小学生/幼児何歳から?上映時間についても
幼児も見れる?
2歳~4歳くらいのお子様も、もちろん年齢制限はないので見ることは可能です。
ベトナムでは公開中止になったのはなぜ?
映画「バービー」がベトナムで公開禁止となったことが話題となりましたね。
ベトナムでは7月21日から公開される予定でしたが、
作品の中で映ってはいけない“あるもの”が映りこんでしまっていたため、
当局が上映を許可しなかったようです。
一体何が映ってしまったのでしょうか。
「複数のメディアが報じたところによると、
『九段線』が描かれた地図があるシーンに映っていたようです。
九段線は中国が南シナ海に一方的に引いた自国の領有権を主張する線のこと。
またフィリピンの場合は「バービー」作品中に出てくる九段線について、
「架空の世界の話」と理解を示しつつも、誤解を防ぐためとしてぼかしを入れて公開するようです。
「バービー」実写の上映時間は何分?
先ほども触れたとおり、実写版「バービー」の上映時間は114分。
約2時間の映画ですね。
また実際には、通常作品上映前に10分~15分ほどの予告などが入ります。
子供にはこの十数分が長く、ご機嫌斜めになることも・・
事前に映画館に問い合わせると、予告時間を教えてくれることもあるので、
小さいお子様と見にいこうと思っている方で、少し上映時間が長いと気になる方は、
本編が始まる数分前に行くようにすると、少しでも時間が短縮できますよ。
\10年ぶりの宮崎駿監督の映画が公開!/
君たちはどう生きるか映画の対象年齢は?小学生/幼児何歳から?上映時間についても
「バービー」実写のSNSの感想・口コミ
少々過激なシーンもあるようなので、
子供と見に行く人は、ネタバレのTweetなども確認した方がよいかもしれません。
※こちらのブログではネタバレのTweetは掲載しません
まとめ
実写版「バービー」は、上映時間114分と決して短くはない作品になります。
年齢制限はなく、早くて5~6歳から、大人まで楽しめる映画だと思います。
また3~4歳くらいの幼児も見ることは可能ですが、上映時間や内容を考慮すると
少し心配なところがあります。
しかしお子様によっては見れる可能性もあるので、途中退室覚悟で行ってみるのもありかもしれません!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
君たちはどう生きるか映画の対象年齢は?小学生/幼児何歳から?上映時間についても
コメント