長岡まつり大花火大会は8月2日(水)、3日(木)と2日間にわたり開催される、全国でも有数の花火大会です。
今年は2日/水曜日・3日/木曜日の平日の開催になりますね。
全幅2kmにも及ぶ復興祈願花火「フェニックス」や、直径600mを超える「正三尺玉」などたくさん見どころのある長岡花火大会は、全国から100万人以上の来場者が訪れる大人気の花火大会です。
この記事では次についてまとめていきます。

今年が両日とも平日ですね!
・長岡花火大会2023の日程や開催時間/場所は?
・長岡花火大会2023のチケット予約はいつから?
・長岡花火大会2023の席のチケットの値段は?
・長岡花火大会2023のチケットの倍率は?
・長岡花火大会2023のチケットは当日買える?
・長岡花火大会2023はチケットなくても見れる?

それでは順番に見ていきましょう!
長岡花火大会2023の日程や開催時間/場所は?
例年、曜日に関係なく8月2日と3日に開催される長岡花火大会。
花火大会の詳細はこちらになります。
日程 | 2023年8月2日(水)・8月3日(木) |
開催時間 | 19:25〜21:10 両日とも |
開催場所 | 長岡市長生橋下流信濃川河川敷 |
住所 | 新潟県長岡市岡村町2102-2 |
アクセス | JR長岡駅から徒歩30分 関越道長岡ICから車で20分 |
打ち上げ数 | 約20000発 |
駐車場情報 | 無料・有料有り |
お問い合わせ | 一般財団法人 長岡花火財団 TEL:0258-39-0823 |
公式サイト | https://nagaokamatsuri.com |

花火の打ち上げ時間は、約1時間半です
長岡花火大会の見どころは?
冒頭でもお伝えしましたが、なんといっても長岡まつり大花火大会の見どころは、全幅2kmにも及ぶ復興祈願花火「フェニックス」や、直径600mを超える「正三尺玉」です。
復興を祈願して、「世界一の誇れるような壮大な花火を打ち上げたい」という市民から協賛を集め、打ち上げられたフェニックス。
開花幅は全長で2km以上あり、約5分間に渡って打ち上げられます。
ミュージックに合わせた超ワイドスターマインになっており、目の前に広がる圧倒的な迫力に、誰もが感動してしまう演出です。
花火の迫力はもちろん、見る場所によって花火の楽しみ方が変わってくるので、後ほどご紹介するチケットの種類から選んでみてくださいね。
長岡花火大会2023のチケット予約はいつから?
長岡花火2023のチケット販売スケジュールは次になります。

販売時期についてまとめると▼
・長岡市民先行販売は4月10日(月)から販売
・一般販売は5月29日(月)から販売 ※長岡市民も申し込み可能
・長岡市民先行&一般どちらも、抽選による販売のため、当選すればチケットをGET
・6月中旬からは公式再販売、残席次第で先着販売
・長岡市民の先行販売のハガキ応募を除いて、インターネットから応募購入
抽選販売はハガキやインターネットから申し込みをすると、後日当選者のみ申込サイトや郵送で当選の通知案内がきます。
抽選販売に外れてしまった場合でも、キャンセルや支払い確認が取れなかったチケットが6月頃に再販売されるので、諦めないでくださいね!
一般販売の受付は、長岡花火チケットセンターHPから申し込みができます。
インターネット先着販売(6月19日~)
2023長岡まつり大花火大会の観覧席(長岡市民先行・一般販売の残席分)インターネット先着販売が6月19日(月)12:00から開始されます
【販売期間】
6月19日(月)12:00 ~ 6月23日(金)17:00
【申込方法】
インターネットのみ
※販売席種は一部の席種となります。
※販売席種・詳細についてはこちらから
長岡花火大会2023の席のチケットの値段は?
長岡大花火大会では花火が観やすくてお得な「有料席」が販売されます。
多人数向けから、カップル・個人向けなど、いろいろな席を販売してくれています。

車イス席や、カメラマン席もありますよ!
長岡花火の有料席のチケットは「会場」や「席の種類」によって異なるので、席ごとの値段や席数、販売金額をご紹介します。
A会場【長岡駅側(右岸)】
席種 | 定員 | 料金 | 応募制限 | 備考 |
①マス席 | 6名 | 1マス21,000円 | 5マスまで | 河川敷内に設けた板敷の席で広さは180cm×180mです。レジャーシート等の持参がおすすめです。 |
②ベンチ席 | 1名 | 1席3,500円 | 6席まで | 堤防傾斜地に設けた板敷の席です。 |
③イス席 | 1名 | 1席3,500円 | 5席まで | 河川敷内に設けたパイプイスの席です。車いすでも観覧できます。 |
④カメラマン席 | 2名 | 1マス6,000円 | 1マスまで | 堤防斜面に設けた三脚を使用して撮影する方の席で広さは奥行き200cm×幅150cmです。三脚及びカメラを持参していない場合は入場できません。 |
⑤車いす席 | 3名(車いすの方1名、介助者2名まで | 1マス6,000円 | 1マスまで | 堤防上に設けた車いす専用の席で広さは奥行き2000cm×幅150cmです。介助者2名分のパイプイスが付いています。 |
⑥身体障がい者席 | 4名(1名以上の介助者が必要) | 1マス5,000円 | 1マスまで | さいわいプラザ屋上に設けた車いす対応の席で駐車場1台付きです。広さは170cm×170cmです。パイプイス4脚が付いています。飲酒・喫煙はできません。当日は必ず身体障害者手帳を持参して下さい。 |
⑦フェニックスエリア席 | 1名 | 1枚2,500円 | 10枚 | 50名規模のエリアに区切った指定席で1名分の広さは約1.2㎡です。 |
⑧フェニックステーブル席 | 1名 | 1席3,500円 | 6席 | 河川敷内に設けたテーブル付きのイス席で車いすでも観覧できます。フェニック花火がいちばん良く見える席です。 |
⑨北エリア席(新設) | 1名 | 1枚2,000円 | 10枚まで | 堤防斜面に設けた有料自由席で1名分の広さは約1.5㎡です。レジャーシート等の持参がおすすめです。 |
⑩南エリア席(新設) | 1名 | 1枚1,000円 | 10枚まで | 堤防斜面に設けた有料自由席で1名分の広さは約1.5㎡です。レジャーシート等の持参がおすすめです。 |
B会場【長岡インター側(左岸)】
席種 | 定員 | 料金 | 応募制限 | 備考 |
⑪マス席 | 6名 | 1マス17,000円 | 5マスまで | レジャーシート付きの席で広さは180cm×180cmです。2種類のマスできがありますが選択はできません。 |
⑫堤防上マス席 | 6名 | 1マス17,000円 | 5マス | 堤防上に設けたマス席で広さは180cm×180cmです。レジャーシート等の持参がおすすめです。 |
⑬イス席 | 1名 | 1席3,500円 | 5席 | 河川敷内に設けたパイプイスの席で車いすでも観覧できます。 |
⑭カメラマン席 | 2名 | 1マス6,000円 | 1マスまで | 陸上競技場スタンドのベスト撮影ポイントに設けた三脚を使用して撮影する方の席です。三脚及びカメラを持参していない場合は入場できません。 |
⑮テーブル席 | 1名 | 1席6,000円 | 6席 | 河川敷内に設けたテーブル付きのイス席です。 |
⑯北エリア席(新設) | 1名 | 1枚1,000円 | 10枚まで | 堤防斜面に設けた有料自由席で1名分の広さは約1.5㎡です。レジャーシート等の持参がおすすめです。 |
⑰南エリア席(新設) | 1名 | 1枚2,000円 | 10枚まで | 堤防斜面に設けた有料自由席で1名分の広さは約1.5㎡です。レジャーシート等の持参がおすすめです。 |
2022年の長岡花火は、右岸と左岸に新たに『北エリア席』と『南エリア席』が新設され、2019年に比べて有料席が各日50,500人分が増設されました。
『北エリア席』と『南エリア席』が新たに新設された分、無料席やフリーエリアが例年に比べ減ってしまうので、綺麗な花火をいい場所で見たい人は、有料席のチケットを取ることをオススメします。

長岡花火大会2023のチケット倍率は?
長岡花火大会は観客動員数100万人の日本でも有数の規模の大きさの花火大会です。
そのため観覧チケットの入手はお金を支払えば席が確保されるという訳では無く、まずは抽選で当たる必要があります。
例年のチケット抽選倍率は約4倍、さらにナイアガラスターマインの目の前といったような人気のある席だと40倍を超えるとの情報もあります。

まずは応募期間中に申し込み漏れがないようにしてくださいね!
長岡花火大会2023のチケット当日買える?
長岡花火公式ホームぺージを見てみると「よくある質問コーナー」の『当日券はあるの?』という質問に『現時点で販売は行わない予定です。』との回答がありました。
しかし、コロナ渦前はチケットが余った場合は8月2日、3日に当日券の販売がありましたので復活の可能性もゼロではありません。
こちらも新しい情報が入り次第、追記していきます。
長岡花火大会2023はチケットなくても見れる?
2022年から長岡花火大会は、新型コロナ感染症予防の観点から「無料観覧席を廃止」し「すべて有料観覧席」となりました。
日本三大花火大会の1つでもある圧巻の新潟長岡花火大会を少しでも間近で見たいという人は、有料席を取ることをオススメします。
また無料観覧席は廃止されましたが「少し遠くてもいい」「混雑渋滞を避けたい」「ナイアガラは見れなくても打ち上げだけ見れればいい」「子どもがいるのでトイレの心配がないところがいい」など見たい場所は人それぞれ。有料席はどうしても帰る際などは多くの人で混雑になります。そんな人には穴場の観覧場所を10か所まとめたので参考にしてみて下さいね。
有料チケットがなくても、無料で見れる場所はここ!▼
長岡花火大会2023花火が見えるホテルはどこ?穴場の観覧場所も
まとめ
2023年の長岡花火大会のチケット情報が公開されました。
長岡市民の先行販売は昨年より1ヵ月ほど早い販売ですので注意してくださいね。
一般販売も20日ほど早まっています!
まずは抽選販売ですが、もし外れてしまっても、6月中旬から残席販売があるので、諦めないでくださいね。
それでは当日券など新しい情報が入り次第、こちらで追記ご紹介させて頂きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
長岡花火大会2023テレビ中継はある?公式YouTubeチャンネル/ライブ配信や再放送についても
コメント