2023年「さいたま市花火大会2023」が4年ぶりに有観客で行われることで決まりました!
規模も通常に戻り、開催場所は大宮地区・浦和地区・岩槻地区の3会場で実施されます。
それぞれの日程や特徴が異なっているので、チェックしてみて下さいね。
この記事では、次についてまとめています。
✔さいたま市花火大会の日程は?
✔さいたま市花火大会の会場アクセスは?
✔さいたま市花火大会の時間は何時から何時まで?

4年ぶりの通常開催で盛り上がりを見せそうですね!
さいたま市花火大会2023の日程/アクセス/開始時間
2019年以降、中止・無観客での小規模開催・録画配信で行われいましたが、
今年は4年ぶりに有観客での実施となります。
大和田公園を皮切りに、3会場で開催されます。
3会場とも開催日は異なるので、全部見に行くことも可能ですね!
大和田公園会場
大和田公園会場での花火は、見通しの良さがポイントです。どの方角からも、きれいな花火を楽しめます。
【開催日】2023年7月30日(日)
【時間】19時30分~
【アクセス】東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅、まやは大和田駅から徒歩15分
【駐車場】専用駐車場なし
【開催打ち上げ場所】 大和田公園北側耕作地付近(北区見沼1丁目地内)

風車の後ろであがる花火!他では見れない景色です!
東浦和 大間木公園会場
大間木公園会場での花火は、見沼の自然も楽しめる抜群のロケーションで、花火を満喫できます。
【開催日】8月11日(金・祝)
【時間】19時30分~
【アクセス】JR東浦和駅から「観覧場所誘導ルート」を通って徒歩15分
【駐車場】専用駐車場なし
【開催打ち上げ場所】 大間木公園内(さいたま市緑区大間木地内)
岩槻文化公園会場
岩槻文化公園会場での花火は園内で打ち上げらるので、迫力のある花火を楽しめます。
【開催日】8月19日(土)
【時間】19時30分~
【アクセス】東武アーバンパークライン(野田線)岩槻駅・東岩槻駅から徒歩約40分
【駐車場】専用駐車場なし
【開催打ち上げ場所】 岩槻文化公園内(岩槻区大字村国229)
さいたま市花火大会2023雨天時はどうなる?
3会場でそれぞれ異なる日程で行われる「さいたま市花火大会2023」。
全日程、晴れてくれることを願いますが、雨が降る場合も想定されます。
3会場とも、雨天中止の場合の延期日がすでに発表されていますので確認しておきましょう。
また「荒天の場合」と記載があったので、小雨程度なら開催される可能性が高いです。
・大和田公園会場 7月30日(日)→7月31日(月)に順延
・大間木公園会場 8月11日(金)→8月12日(土)に順延
・岩槻文化公園会場 8月19日(土)→8月21日(月)に順延

岩槻文化公園会場が延期された場合は、翌日ではなく2日後ね!
まとめ
4年ぶりに有観客で行われることが発表された「さいたま市花火大会2023」。
規模も通常に戻り、開催場所は大宮地区・浦和地区・岩槻地区の3会場で実施されます。
荒天の場合の、延期日も設定されているので、今年は中止になることなく
埼玉の夜空にさく花火を楽しめそうですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
\夏に間に合うように始めるなら今から!/
いまなら予約取りやすいよ!
コメント