侍ジャパンが14年ぶり3度目の世界一に輝いたWBCの優勝トロフィーの展示が、全国で展示するツアーがスタートします。
大谷翔平選手も手にした優勝トロフィー、実際に見てみたいと思う人も多いですよね。
3月末に東京ドームに隣接する野球殿堂博物館で開催された優勝トロフィーの展示では、連日入場まで数時間待ちという人気でした。
この記事では、WBC2023優勝トロフィー全国展示ツアーの日程や、展示期間、展示場所、待ち時間などについてまとめています。

WBC2023優勝トロフィーツアー日程と展示場所
WBCの優勝トロフィーをプロ野球12球団の本拠地で巡回展示されます。
横浜スタジアムに始まり、最終開催地の楽天モバイルパーク宮城まで約2か月間全国を回ります。
展示物や場所の詳細、時間などは追って各球団から発表されますので、見に行く予定の球団サイトをチェックしてみてくださいね。
展示場所(12球団) | 展示期間 |
横浜スタジアム | 2023年4月7日(金)~9日(日) |
東京ドーム | 2023年4月11日(火)~13日(木) |
エスコンフィールドHOKKAIDO | 2023年4月14日(金)~16日(日) |
阪神甲子園球場 | 2023年4月18日(火)~20日(木) |
京セラドーム大阪 | 2023年4月21日(金)~23日(日) |
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島 | 2023年4月25日(火)~27日(木) |
バンテリンドーム ナゴヤ | 2023年4月28日(金)~30日(日) |
ベルーナドーム | 2023年5月12日(金)~14日(日) |
ZOZOマリンスタジアム | 2023年5月16日(火)~18日(木) |
福岡PayPayドーム | 2023年5月19日(金)~21日(日) |
明治神宮野球場 | 2023年5月23日(火)~25日(木) |
楽天モバイルパーク宮城 | 2023年5月26日(金)~28日(日) |
横浜スタジアムからスタートし、3日間ずつ展示が行われる予定です。
優勝トロフィーは、試合後のセレモニーで大谷翔平選手に授与され、
その後、ダルビッシュ有投手など各選手も交代に掲げました。

選手たちが触った後も、そのまま残されているそうですよ!
WBC2023優勝トロフィーツアー待ち時間は?
待ち時間については各ツアーが開催ごとに、調べて追記していきます。

福岡paypayドーム
初日5月19日に45分~90分待ちという情報がありました。
20日&21日はチケット不要なので、さらに混雑する可能性が高いです。
横浜スタジアムの混雑状況
展示エリアへの入場には当日の観戦チケットが必要となるようですので、注意してくださいね!
東京ドームの混雑状況
東京ドームも、横浜スタジアム同様に、試合観戦チケットが必要のようです。
1~2時間待ちという声が多数でした。
見た人からは『感動した!』『優勝の瞬間が蘇る!』などの声が。並ぶ価値はありそうですね!
エスコンフィールドの混雑状況
整理券の配布があり、人数に達すると整理券をもらえないようです。
整理券配布開始時間に行ったのでは間に合わないようです。確実に整理券をGETしたい人は、その数時間前には並ぶ必要がありそうですね。
阪神甲子園球場の混雑状況
だいたい並んで1時間以内には見れたようです。
京セラドーム大阪の混雑状況
初日21日(金)は、1時間以内の待ち時間で見れているようです。
こちらも野球観戦チケットが必要になるので、気を付けてくださいね。
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島は観戦チケットがなくても、トロフィーを見れる時間帯が設けてあります。
バンテリンドーム ナゴヤ
バンテリンドームもトロフィー展を見るには野球のチケットが必要です。
ベルーナドーム
ZOZOマリンスタジアム
WBC2023優勝トロフィーはどこ製?
このWBC優勝トロフィーは、米国のブランド「ティファニー社」製のものです。
2005年から毎回チャンピオントロフィーを手がけているんだとか。
材質はスターリングシルバーで、24Kゴールドをあしらっており、約5カ月かけて作られるそうです。
大きさは高さが約61センチ、重さは12・7キロと説明がありました。

実際に見に行った人からは「思っていたより大きい!」との声が多数ありました
ティファーに製とはびっくりですね。
値段は公式には発表されていませんが、調べたところ日本円で2000万円前後だそうです!
これは重量以外の重みも感じますね。
一度はこの目で優勝トロフィーを見てみたいものです!

まとめ
侍ジャパンが14年ぶり3度目の世界一に輝いたWBCの優勝トロフィーの展示が、全国で展示するツアーがスタートします。
4月7日(金)の横浜スタジアムに始まり、最終開催地の楽天モバイルパーク宮城まで約2か月間全国を回ります。
展示物や場所の詳細、時間は追って各球団から発表されますので、見に行く予定の球団サイトをチェックしてみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
\夏に間に合うように始めるなら今から!/
いまなら予約取りやすいよ!
コメント