スポンサーリンク

選抜高校野球2024春の組み合わせ表トーナメントと21世紀枠について

話題

第95回選抜高等学校野球大会が2023年3月18日(土)から31日(金)まで、14日間にわたり開催されます。

21世紀枠などもあり、盛り上がりをみせそうですね。

そんな春の甲子園、選抜高校野球のチケットの発売が3月7日(火)から始まっています。

3月10日(金)にはいよいよ組み合わせ抽選会が行われ、トーナメント表が発表されます。

mako
mako

それでは運命を決める、組み合わせ結果を見ていきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

選抜高校野球2023 組み合わせは?

3月10日(金)朝の9:00から抽選が行われました。

【組み合わせ決定】※勝者は赤文字に変更

1日目(3月18日予定)

~開会式~
・第1試合 東北(宮城・12年ぶり20回目)-山梨学院(山梨・2年連続6回目)
・第2試合 北陸(福井・34年ぶり2回目)-高知(高知・2年連続20回目)
・第3試合 大垣日大高(岐阜・2年連続5回目)-沖縄尚学(沖縄・9年ぶり7回目)

2日目

・第1試合 東邦(愛知・4年ぶり31回目)-鳥取城北(鳥取・2年ぶり4回目)

【ここから2回戦】
・第2試合 大分商(大分・3年ぶり7回目)-作新学院(栃木・6年ぶり11回目)
・第3試合 英明(香川・5年ぶり3回目)-智弁和歌山(和歌山・3年ぶり15回目)

3日目

・第1試合 海星(長崎・7年ぶり6回目)-社(兵庫・19年ぶり2回目)
・第2試合 二松学舎大付(東京・2年連続7回目)-広陵(広島・2年連続26回目)
・第3試合 敦賀気比(福井・3年連続10回目)-大阪桐蔭(大阪・4年連続14回目)

4日目

・第1試合 能代松陽(秋田・初出場)-石橋(栃木・春夏通じて初出場)
・第2試合 龍谷大平安(京都・4年ぶり42回目)-長崎日大高(長崎・2年連続4回目)
・第3試合 仙台育英(宮城・2年ぶり15回目)-慶応(神奈川・5年ぶり10回目)

5日目

・第1試合 光(山口・初出場)-彦根総合(滋賀・初出場)
・第2試合 常葉菊川(静岡・10年ぶり5回目)-専大松戸(千葉・2年ぶり2回目)
・第3試合 城東(徳島・春夏通じて初出場)-東海大菅生(東京・2年ぶり5回目)

6日目

・第1試合 健大高崎(群馬・2年ぶり6回目)-報徳学園(兵庫・6年ぶり22回目)
・第2試合 氷見(富山・30年ぶり2回目)-東北と山梨学院の勝者
・第3試合 北陸と高知の勝者-履正社(大阪・3年ぶり10回目)

7日目

・第1試合 クラーク国際(北海道・2年連続2回目)-大垣日大高と沖縄尚学の勝者
・第2試合 東邦と鳥取城北の勝者-高松商(香川・4年ぶり28回目)

3月28日(火)日程 8強の対戦組み合わせ

  • 大阪桐蔭大阪-能代松陽秋田
  • 東海大菅生東京-沖縄尚学沖縄
  • 東邦愛知-報徳学園兵庫
  • 龍谷大平安京都-仙台育英宮城
スポンサーリンク

選抜高校野球2023 21世紀枠とはなに?

さて、この選抜高校野球でよく耳にする『21世紀枠』

聞き流してしまっているけど、「いったい何?」と思っている人も少なくないと思います。

21世紀枠とは、正式には

春のセンバツ高校野球選手権大会において、秋季大会の結果に加え文武両道・地域貢献など、他校の模範になる学校が選ばれる出場枠のこと。

です。なんだか少し分かりにくいですね。

もう少し詳しく見ていきましょう。

選考の基準

21世紀枠は、勝敗の結果に加え、多角的な面から評価された学校が選出されます。

その名の通り21世紀になった2001年から導入されました。

具体的にどういうことなのか、21世紀枠の基準を見ていきましょう!

選考基準

  秋季都道府県大会でベスト16以上(加盟校が129校以上の都道府県はベスト32以上)

  以下いずれかに当てはまる学校

  1. 少数部員、施設面のハンディ、自然災害など困難な環境の克服
  2. 学業と部活動の両立
  3. 近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない
  4. 創意工夫した練習で成果を上げている
  5. 校内、地域での活動が他の生徒や他校、地域に好影響を与えている
mako
mako

秋季大会で好成績 + 他校の模範となる学校が選ばれるということね!

最高成績はベスト4

今までの21世紀枠出場校の最高成績はベスト4で、2校のみです。

  1. 2001年(第73回大会):宜野座(沖縄)
  2. 2009年(第81回大会):利府(宮城)

2001年の宜野座高校は、「部員全員が地元中学出身者で地域貢献を果たしている」として選ばれた学校でした。

ベスト4の実力そのままに、その夏の選手権大会でも、沖縄大会を制し甲子園に出場しています。

スポンサーリンク

まとめ

春の選抜高校野球2023もいよいよ組み合わせが発表され、試合開始に向けて準備が整ってきましたね!

今年はWBC侍ジャパンの盛り上がりとともに、注目も高い熱戦が繰り広げられそうです。

21世紀枠により今年は4校多く出場しています。

是非チケットをとって甲子園球場で高校球児を応援しましょう!

mako
mako

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

選抜高校野球2023春優勝候補予想!歴代優勝校と出場校も

選抜高校野球2023春チケット当日券/前売り券の購入方法は?値段とローソン買い方も

   \夏に間に合うように始めるなら今から!/

      いまなら予約取りやすいよ!

話題
スポンサーリンク
makoをフォローする
まこママ暮らしブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました