スポンサーリンク

非課税世帯/低所得者給付金2024いつ?独身給付/非課税基準,子育て世帯上乗せについても

行政

政府が検討していると発表した経済政策に、

食料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、

低所得者向け給付措置が盛り込まれるようです。

この記事では、2023年9月発表の経済対策の非課税世帯給付金はいつから?対象者は?独身世帯にも給付がある?所得制限はあるのか?などと、併せて低所得世帯基準、子育て世帯への上乗せについて調べていきたいと思います。

▼すでに案内が始まった自治体もあります!!

非課税/低所得世帯の給付金7万円いつ?支給方法は?申請や振込みについても

スポンサーリンク
スポンサーリンク

非課税世帯/低所得者給付金(2023年9月以降)

9月26日に、食料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、

低所得者向け給付措置を経済対策に盛り込む検討に入ったことが分かりました。

給付対象は、住民税の非課税世帯が軸となりそうです。

▼すでに案内が始まった自治体もあります!!

非課税/低所得世帯の給付金7万円いつ?支給方法は?申請や振込みについても

給付方法

給付方法は現金や、使い道を一定範囲に絞るクーポンなどを念頭に詳細を話し合う方向。

給付時期

経済対策は10月末をめどにまとめ、23年度補正予算案を編成する方向。  

一律10万円いつ?低所得世帯給付金の対象者&支給方法,申請/振込みについても

スポンサーリンク

すでに実施された給付金(2022年以降)

●2022年9月には、住民税非課税の約1600万世帯を対象に1世帯当たり5万円を支給。

●2023年3月には自治体が3万円を現金などで給付することを想定し、地方自治体向けの交付金の支出を決定。同時に低所得の子育て世帯に子ども1人当たり5万円を支給すると決定。

参考までに、2023年に実施された一律3万円の給付金の対象者や基準について見てみましょう。

一律給付金3万円(2023年3月決定)

給付額

一律3万円

給付時期

支給は市区町村ごとに行われました。

各自治体で、6月くらいから順次案内が始まりました。

支給対象者

主な対象者は、以下に当てはまる世帯

  • 住民税が非課税となっている世帯
  • 住民税非課税に相当する家計の急変があった世帯
  • 児童扶養手当を受給している世帯やそれと同じ水準の世帯
  • 住民税非課税の子育て世帯 など

住民税非課税世帯とは

以下のいずれかに当てはまる方
・生活保護(生活扶助)を受けている
・障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の方で、前年の所得が135万円以下(給与所得であれば204.4万円未満)
・前年の所得が自治体ごとの基準より少ない

非課税となる所得について

自治体によって要件が異なる場合があるので、各自治体のHPを確認が必要です。

【ある自治体の例】
1.その年の1月1日現在で、生活保護法による生活扶助を受けている人。

2.障害者、未成年者、ひとり親、寡婦(夫)の人で、前年の合計所得が135万円以下(給与収入なら204万4千円未満)、(令和2年度までは125万円以下)の人。

3.前年の合計所得が一定の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+21万円(21万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)

※所得割の非課税の場合は、次の所得以下の人。
35万円×(本人+被扶養者の人数)+32万円(32万円は被扶養者がいる場合に加算)+10万円(令和3年度から加算)

4.前年の収入が以下より少ない人(合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下))
・アルバイトやパートの給与収入が100万円以下
・65歳以上で年金受給のみの人は、年金収入が155万円以下
・65歳未満で年金受給のみの人は、年金収入が105万円以下
・不動産収入等所得がある人は、収入から必要経費を引き、合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下)

mako
mako

お住まいの自治体の、所得要件を確認してくださいね

一律10万円いつ?低所得世帯給付金の対象者&支給方法,申請/振込みについても

スポンサーリンク

非課税世帯/低所得者給付金(2023年9月以降)はいつになる?

今回の給付金を含む経済対策は、2023年10月末を目めどにまとめ、

23年度補正予算案を編成する方向です。  

給付額がいくらになるかなどの詳細はこれからつめる方向のようです。

▼年内の給付が検討されています‼▼

非課税世帯以外の低所得世帯へ給付金10万円いつ?7万円対象者/条件についても2023/2024

スポンサーリンク

独身世帯にも給付される?

今回の非課税世帯給付金支給について、独身世帯が含まれるかについては、まだ言及されていません。

おそらくここでの線引きはせずに、独身世帯でも非課税世帯であれば支給対象になる可能性が高いように思います。

スポンサーリンク

子育て世帯上乗せはある?

低所得の子育て世帯の支援を手厚くするかどうかも焦点となりそうですが、

今のところ詳細はまだ分かりません。

前回の給付金では、子育て世帯に5万円の上乗せがありましたが、

11月現在、年内の給付金について、子育て世帯への上乗せなどについては検討されていないようです。

3万円給付金いつもらえる?支給方法や対象者、申請必要かについても

異次元の少子化対策2023いつから?内容と児童手当の金額、いつ決まるか予想も

3万円給付金2023いつ支給?対象者と基準日、低所得世帯収入と5万円給付についても

全国給食費無償化2023いつ?実施時期や対象、すでに無償化の自治体についても

児童手当2023の所得制限撤廃はいつから?増額いくらかや18歳まで引き上げなど

男女育児休業給付金2023の手取り10割いつから?手取り引き上げ率とパパ育休期間も

年収の壁2023なくなるのはいつ?パート106万円/130万円保険料の見直し撤廃も?

行政
スポンサーリンク
makoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました